今回の記事ではガチマッチでもうまく使えるかどうかで勝敗を左右するスーパージャンプ(通称スパジャン)の使い方について解説をしていきます。
マップを開き、十字キーボタンで味方を選択して飛ぶだけの行為ですが、その行為が味方に迷惑をかけていたり意味のないスパジャンになっているイカちゃんがとても多いです。
そして、適切なタイミングでスパジャンが使えておらず、味方に負担をかけているイカちゃんも少なくはありません。
皆さんはうまくスパジャンを使いこなせているでしょうか?
スパジャンの使うべきタイミング
「死んで復帰したら即スパジャン!!!」っと意気込んで飛んでくるイカちゃんもしばしばいます。
しかし、そのような使い方では着地地点を狙い打たれてしまったり、無駄に前線に飛んできて敵に手薄になった味方自陣に突っ込まれたりとゲームを不利な方向に動かしかねません。
それではどんなときにスパジャンを使えばいいのでしょうか?
各ルールで少しずつタイミングは異なりますが、以下のタイミングです。
・前線(任意の位置)になるべく早く復帰する必要があり、イカ状態で前線(任意の位置)に復帰するよりも早く復帰できる場合
この「前線になるべく早く復帰する必要があるケース」というところが、ガチマッチの各ルール毎に異なります。
そしてこの早く復帰する必要があるかどうかの見極めが大切になってきます。
それではその前線になるべく早く復帰する必要があるケースを解説していきましょう。以下です。
ガチエリア
・ガチエリアを確保しており、敵を前線で抑え込んでいる状況のとき
・ガチエリアを急いで確保する必要があり、ガチエリア付近で味方が塗り合っているとき(カウントが負けており、試合終了間近等の状況のとき)
・敵に前線を押し込まれている際に、敵に気づかれずに味方が敵の後ろ側に抜けているとき
ガチホコ
・ガチホコを持って攻めており、前線でホコが進んでいるとき
・ガチホコを持って攻めており、前線で味方と敵が撃ち合い、攻めあぐねているとき
・ガチホコを取られて攻められており、敵が自分よりも自陣ゴールの方に向かってしまったとき(後ろから追いかけても追いつかないとき)
・ガチホコを取られて攻められており、前線で味方と敵が撃ち合い、防衛をしているとき
ガチヤグラ
・味方がガチヤグラに乗って攻めているとき
・敵がガチヤグラに乗って攻めてきており、味方が有利ポジション(関門前の高台等)で迎え撃っているとき
ガチアサリ
・味方が敵ゴールにガチアサリを撃ち込み、前線で有利な状況で攻めているとき(人数有利等)
・味方が敵ゴールにガチアサリを撃ち込み、自分がアサリを保持していてスパジャン直後にアサリを入れられる位置に味方がいるとき
・敵も味方も攻めあぐねており、状況が拮抗している状態のとき
代表的な例ですが、以上です。
言葉で理解しようとすると少し頭がパンクしてしまうかもしれませんが、結局のところスプラトゥーンをプレイしているとスパジャンで飛ぶタイミングというのは自然とわかってきます。
まずは「上で書かれているタイミングが今だろうか?」っと考えながらで良いので、状況を理解できるようにしてみてください。
全てのルールでの飛ぶタイミングというのをいっぺんに理解しようとするのではなく、1ルールずつ噛み砕いて理解するようにしていきましょう。
そして、飛ぶべきタイミングでは確実にスパジャンをして味方が有利な方向にゲームを動かせるようがんばってください!!
迷惑になるスパジャンタイミング
ガチマッチをやっていてよく目につく迷惑なスパジャン例としては以下のようなものがあります。
・マニューバ系の武器を持っているからといって(スパジャン後即スライドで回避できるからといって)、どんな状況でも飛んでくる
・ゾンビ・カムバック・ステジャン等のギアを積んでいるので、どんな状況でも飛んでくる
・上手な潜伏をしている味方に飛んでくる
・敵から確実に殺される位置にステジャンギアなしに飛んでくる
何も考えず飛んでくるのは絶対に良くないです。
また、味方の状況も考えずに飛ぶのもあまり良くはないです。
特に上手な潜伏(あまりいませんが)をしている味方に飛ぶことも要注意です。(塗り固めるゲームであるスプラトゥーンにおいて、長い潜伏をしている人はもれなく下手な潜伏です。)
上記例をまとめると以下のようになります。迷惑になるので、スパジャンは控えましょう。
・スパジャンを使うと高確率で敵に攻撃される位置に飛ぶこと
・スパジャンを使う必要がないのに飛ぶこと(イカ状態で向かった方が速い、無駄に前線に飛ぶ行為)
・潜伏している味方の位置をばらしてしまう
また、自分が後方から撃てるスペシャル(ハイパープレッサーやマルチミサイル)を持っている際は、そのスペシャルを自陣塗りでためて、撃った方が良い場合もあります。
スパジャンを使って前線復帰をするか、スペシャルをためて撃つかは経験則の判断になってきます。
どちらがゲームを有利に動かせるかを逐次考えて行動するようにしましょう!
以上です。
まとめ
「迷惑になるぐらいならスパジャンは使わない!!!」っと考えるイカちゃんもいますが、なるべく使ったほうが良いです。
私も一時期(腕前A帯〜S帯)のころはあまりスパジャンを使わないようにしていましたが、前線の枚数を減らす行為となってしまい、味方に負担をかけてしまっていました。
初めはスパジャンを使うタイミングはわかりにくいですが、使っているうちにわかってきます。
この記事に書かれたタイミングを意識してどんどん使うようにしましょう!
わからなければ「スパジャンをしても死なない位置に味方がいるときはスパジャンを使って前線復帰」ぐらいの感覚で使って良いです。
前線復帰をしなくても良いタイミングで飛んでしまったときは「そのケースでは飛ばないようにする!」っと意識づけてください。
的確なタイミングでスパジャンが使えるようにどんどん上達していきます!
テンタライブでの演奏曲等盛りだくさん! ライブDVDも付属♪(amazon)
スプラトゥーン3の関連リンク
コメント