おはようございます!
楽しいフェスも終わりまた月曜日がやってきましたね。
週明けは少し憂鬱ですが、今週も頑張っていきましょう!!
さて本日の記事はまたまたガチアサリの攻略記事となります。
というのも、やはりガチアサリを勝利に導くためのセオリーを理解していないイカちゃんが多いと感じることが多いからです。
以前、以下の記事でも取り上げていたことになりますが本日の記事で再度解説をしていきたいと思います。(以下の記事ではカウンターアサリをリベンジアサリと記載しています。)

本日の解説テーマは「何も考えずにカウンターアサリは取るな!!」です。
カウンターアサリを即取る行為のデメリットについて
以前の記事からの引用になりますが、以下のようなデメリットがあります。
- 敵に位置がばれてしまい複数から狙われやすい。
- 位置が常にばれているので前線に行きにくくなってしまう。(味方は実質三人で前線を切り開かなければいけなくなる。)
- 攻撃が成功した際に簡単に追撃で入れられるガチアサリ(カウンターアサリ)が危険にさらされてロストする可能性が出てきてしまう。
- 残っていると延長戦にもつれ込ませることができるガチアサリ(カウンターアサリ)がロストする可能性が出てきてしまう。
なぜこのようなデメリットがあるのにカウンターアサリを取ってしまうのでしょうか?
カウンターアサリをすぐに拾うイカちゃんの考えていることを当てましょう。
「カウンターアサリを拾うことで、味方のスペシャルゲージは徐々に溜まっていく!!持っているだけ仲間の貢献になる!!」
「カウンターアサリを拾うことで、敵のヘイトを集められる!!俺がヘイトを集めることで味方は敵を簡単に倒せることができる!!」
「カウンターアサリを拾える状況なんだからすぐに拾って敵ゴールへシュートしてやる!!!パブロの移動速度は世界一ィィィィィ!!!!」
いずれかだと思います。すいません、パブロの下りはジョジョパロで冗談ですw
カウンターアサリを拾うことでの以下の二点は確かにメリットです。
- カウンターアサリを持っている間は味方全員のスペシャルゲージが微増する(※敵がガチアサリを持っていないときに限る)
- 敵のヘイトを集められる(敵の注意を引き付けられる)
しかし、カウンターアサリを拾うことでのデメリットの方が大きいです。
まずカウンターアサリを拾った味方は前線に出ずに後方で芋る(引きこもる)ことが多いです。
それは当たり前です。なんてったって敵から位置がモロバレなのですから。その状態で前線に出ようものなら、毎回敵と不利対面をすることになります。そんなすぐ死んでしまうような状況では前に出れずに後方で芋るしか選択肢はありません。
「私は芋らないよ!!ゴールできるようにしっかりと前に出るようにしているよ!!!」っと考えたイカちゃん、毎回倒されずに前に出れているのでしょうか?
落ち着いて考えてみてください。カウンターアサリを拾って前に出て倒された回数も少なくはないはずです。というのも、どれだけ腕前が高いプレイヤーでも、位置がバレた状態では敵のゴールまでカウンターアサリを持っていくことは困難だからです。倒されてカウンターアサリを消滅させる行為は、ガチアサリにおいて最も大きな戦犯行為の一つです。
以上、カウンターアサリを拾ったイカちゃんが取る行動は、後ろで芋るか前に出て高確率で倒されてしまうかの二択となり、結局良いことは一つもありません。芋ることで味方に毎回3:4の対面を強いる、もしくは前に出て倒されてカウンターアサリを消滅させる。敵のスパイと思われてもおかしくない行為です。しかも、カウンターアサリを拾うことで、小さなアサリを拾えなくなることから、敵に多くのアサリを拾われるリスクまで出てきてしまいます。
カウンターアサリを持っていることで、スペシャルゲージが微増するからといって、覆せるデメリットではないです。注意をしましょう。
そして、敵からのヘイトを稼げていると思っているイカちゃんに向けてですが、たしかにある程度は敵の注意を引くことができます。
しかし、後方でカウンターアサリを持って芋っているイカちゃんなんて、敵からしたら最小限の注意を払っているだけで十分なのです。「前に出てきたらしっかり倒す!それ以外はある程度無視していても大丈夫!それよりも他の敵を探さなきゃ・・・」ぐらいの認識です。十分なヘイトを稼ぐのは難しいです。
むしろカウンターアサリを即取ったことにより味方から向けられるヘイトの方が大きいくらいです。
カウンターアサリを即取りする行為は、敵からはあまりヘイトを集められない!!注意をしましょう。
あとはカウンターアサリを拾って即ゴールしてやる!!!っと意気込んでいるイカちゃんに向けてですが、スーパージャンプで敵のゴール前に飛ぶ以外ではどんなイカ速でも間に合いません!
絶対に敵に防衛をされます。というのもガチアサリを拾える状況というのは、敵が攻めてきているのを撃退した後の状況となります。敵の大半がリスポーンから復帰してくるような状況です。そんな状況では敵ゴール付近はすぐに守りを固められてしまいます。注意をしましょう。
以上です。
大きなデメリットはあってもメリットはほぼないですね。
放置していても消えることはないカウンターアサリを消滅させるリスクを背負いつつ、さらに常時マーキングのデメリットも引き受けて行動が制限される・・・!戦犯行為です。
それではどのタイミングでカウンターアサリを取れば良いのでしょうか?解説をします。
カウンターアサリを取るタイミング
取るタイミングは、カウンターアサリを取って確実に敵のゴールに入れられるタイミングです。
少しわかりにくいですね・・・詳しく言うと、「スーパージャンプで敵ゴール付近(敵ゴールへアサリを投げて届く範囲)へ飛べるタイミング」で取ることが推奨されます。
つまり、以下の動画のようなタイミングで取るということです。
以前の記事でも解説をしましたが、スーパージャンプの後はアサリを一つ必ず投げることが出来ます。
そのため、味方が敵のゴール付近にいればこの動画のように確実にカウンターアサリを敵ゴールへ入れることができます。
敵は防ぎたくても防ぐことができません。
このテクニックについては以下の記事で解説をしているので、良ければ参考にしてください。

以上です。
カウンターアサリを確実に敵ゴールへ入れられるタイミングは確実にあります。しっかりとそのチャンスを活かせるようにしましょう。
カウンターアサリを即取りすることで、そのチャンスを活かせないどころか、作れないということにならないように注意をしてください。
テンタライブでの演奏曲等盛りだくさん! ライブDVDも付属♪(amazon)
コメント