ローラー相手の対処・対策方法について 1/2

ローラー

今回の記事ではローラー相手の対処・対策方法(自分がやられて嫌なこと)について取り上げていきたいと思います。

一番のローラー対策・・・それはなんだと思いますか?

 

 

そう、それはきっちりとクリアリング(塗り固め)をすることです!

 

スポンサーリンク

クリアリングによるローラー対策について

腕前が高いプレイヤーはしっかりと塗り固める方が多いですが、実はあれが一番のローラー対策になります。

というのもローラーはイカニンジャギアをつけてこっそりと敵に近づき虚を突くのが基本的な戦法となります。

そのため、塗り固められていたら容易に敵の近くに行くことが出来ず、蚊帳の外からカーリングボムを投げることぐらいしかできなくなります。

 

「カーリングボムと一緒にローラーは突っ込んでくるじゃん><」とお考えのイカちゃんもいると思いますが、カーリングで作られている道もしっかりとクリアリングしてください

カーリングボムの軌道上にしか移動できない状態を作り出すことで、ローラーなんて簡単に刈り取ることができます。

クリアリングができている場合とできていない場合のローラーの動きを動画で見てみましょう。

 

まずはクリアリングができていないケースから

 

 

カーリングを囮にして近づかれ、ローラーにやられてしまっています。

移動する場所がいくらでもあるので、水を得た魚の如く敵を簡単に倒すことができます。

 

 

次にしっかりとクリアリングされているケース

 

 

カーリングボムが通る軌道しか移動ができず、ローラーが簡単にやられてしまいます。

このようにクリアリングはローラー相手への一番の対策となります。

 

その他、ローラーを相手にする際にポイントとなることが以下となります。

 

・ローラーの間合いではやり合わない

・高台や高台真下などのローラーが潜伏していそうな場所は、ローラーがいないかボム等で確認する

・エイムずらしのテクニックで回避をする

 

これらに関しては次回記事で詳細を記載します。

 

ローラー相手の対処・対策方法について 2/2
今回の記事ではローラー相手の対処・対策方法(自分がやられて嫌なこと)についての続きとなります。一番のローラー対策・・・それはなんだと思いますか?

 

テンタライブでの演奏曲等盛りだくさん! ライブDVDも付属♪(amazon) SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-(初回生産限定盤)
スポンサーリンク

スプラトゥーン3の関連リンク

攻略情報
最強武器最強ブキランキング全武器おすすめギア全ブキおすすめギア
ステージ一覧サムネステージスケジュールお金稼ぎお金の稼ぎ方
ヒーローモードのアイテムの場所サムネヒーローモードアイテム場所ギアパワーの揃え方(ブランド傾向)
漫画でわかるダメな例ダメな例から学ぶ0.1で効果が高いギア
ガチマ攻略
キルレ悪くないのに負ける原因弱い味方はブロックすべき?
ウデマエが上がらない原因勝率が高いプレイヤーの思考
負けた時に言ってはダメな敗因連敗する原因
効率良く上達する序盤の進め方スペ後方支援がダメな理由
初心者攻略
操作感度おすすめの操作感度初心者おすすめ武器サムネ初心者おすすめ武器
初心者の内に癖付けたいこと上達時に更に上を目指す方法
敵を無視する立ち回りの原因倒されない立ち回りのNG理由

 

コメント