
おはようございます!
ぱわぽです。
今回の記事では『ガチホコの試合でホコを持っているチームが不利になってしまうことの理由』について解説をしていきます。
ガチホコショットが強いことからホコを積極的に持ってしまうイカちゃんがいますが、それは時として戦犯行為になってしまいます。
実はあまり知られていないホコを持つことでのデメリットがあるのです。
これを知って、意識して立ち回りを変えることで勝率を上げることができます!
解説をしていきます。
ガチホコでホコを持つことでのデメリットについて

ある試合での1シーンを見ながらデメリットについて解説をしていきます!
どういったデメリットがあるかを考えながら見ていきましょう。
ホコを持つデメリットを最大限に引き出した立ち回りをするへいこにき

ホコが落ちてる!!!
わいのものや!!!
ホコショは任せろ!!!!

へいこにき、敵のココ氏が近くにいるよ!!!!
そんなところでホコを持っちゃうと・・・

うーん★
そんな甘い立ち回りをしているボーイにはお仕置きが必要だね★
ホコショットは溜めて撃たないと敵を一撃で倒せないから隙が多すぎるんだよ☆
僕のプライムシューターの射程に入っているようなところでホコを持つなんて自殺志願者と変わらないよ☆
バスッバスッ!(弾をへいこにきに撃ち込む音)

ふぁっ!!!?
ボンッ(倒される音)

慌ててホコを取るのはだめだよ~・・・
なんで取っちゃうの・・・

うっさい!!!
わいのホコショットは最強なんや!!!!
見てろ~
試合の展開が少し変わり・・・

よしゃ!!
次こそは敵が近くにおらんな!!!
今度こそワイのホコショットが火を吹くやで~!!!!!

よしっ、奇跡的にココ氏を倒せた・・・!(ボムコロ)
これでへいこにきが前に来てくれたらリードだ(*´ω`*)

ホコショ ボォン!!!
ホコショ ボォン!!!!
ホコショ ボォン!!!!!
ホコショ ボォン!!!!!!
くぅ~、きもちいいぃぃ~~~~~

ちょ・・・
早く前に来て・・・

さすがの初心者やなww
ホコを長く持ってくれたおかげでわいのジェッパが溜まったわ!!
ほらよっ!
ボォンボォン(ジェッパの弾の音)

ふぁっ!!!!??
ボンッ(倒される音)

ひっとさん、エイム良すぎる・・・
ボンッ(倒される音)

ひっおじ、さすがだね☆
今回は感謝しておくよ♪

ひっおじ言うなww
ったく、ボム踏みやがって~
気をつけろよ!
ホコを持っている状態で敵の射程内に入ると倒されやすい

それでは解説をしていきましょう。
この試合の1シーンを見てわかったイカちゃんも多いですよね。
ホコを持っている状態で敵に近づかれると簡単にやられてしまうのです。
敵がホコ近くにいるときは絶対にホコを持つのはNGです。
エイムがしっかりしている敵を相手にしている場合、ほぼ確実にやられてしまいます。

でもたまに敵を倒せるときもあるんやで!!!
ホコを取ってすぐにホコショ撃てばワンちゃんあるっしょ!!!

ないです。
もちろん弱い敵を想定するのであれば万が一ホコショットが決まる可能性もあります。
しかしそんな相手を想定していてもいつまでたってもうまくはなりません。
自分の立ち回りが悪くないと思いたいのはわかりますが、素直に自分の悪い部分を見返すことも上達のためには重要なことですよ!

敵に簡単にやられてしまうようなシーンでは焦ってホコを取るのは良くないよ!
私も良くやっちゃうのですが、まずは敵を倒したりスペシャルを撃ったりしてホコを持てる状態にしてから取るようにした方が良いですよ。

むぐぅ・・・
ホコを持っていると相手チーム全員のスペシャルゲージが秒速3ずつ増加する

今回の記事で絶対に知ってもらいたいことがこちらです!
知っていないイカちゃんも多いのですが、ホコを持っていると敵のスペシャルゲージがどんどんと増加していってしまいます。
このことからホコを持っているチームは不利な状況下に置かれてしまうのです。
長くホコを持てば持つほど敵に塩を送ってしまうので注意をしましょう!

さっきの試合でひっとさんにジェッパを撃たれたのもそれが一因になっていたのですね。
ホコを持って前に来てくれていたら敵のひっとさんも慌てて出てきて防衛していたでしょうし、ホコショットばかり撃って時間をかけるのはあんまり良くなさそうですね。

そうですね。
さっきの試合で言うとへいこにきはホコショットを撃たずに絶対に前に出るべきでした。
ひっとさんはリードを奪われるわけにはいかないのでジェットパックが溜まる前に飛び出さなければいけないはめになり、打開が失敗する可能性が高くなっていました。
ホコショットを撃って時間をかけるべき場面も中にはあるので難しいのですが、個人的にはホコを持ったらすぐに前に出るべきだと考えています。
ホコが前に出ることで敵をおびき寄せ仲間のサポートになる場面もありますし、ホコショットを撃つタイミングがわからないイカちゃんはあまりホコショットは撃たない方が良いと覚えておきましょう。
カウントを稼げるチャンスを逸してしまいます。

へいこにきはホコショット禁止ね!
前に出れるときは前に出て!

むぐぅ・・・

敵が前にいてホコショットが刺さりそうなときは撃ってみてください。
やっぱり撃たないと上手くならない部分もあるので・・・
でも撃ちすぎは厳禁ですよ!
負けている状態でホコを持つとスペシャルゲージの増加が止まる

こちらも今回の記事で絶対にしっておいてもらいたいことです。
これまたあまり知られていないことなのですが、負けている状態でホコを持つとスペシャルゲージの増加が止まってしまうのです。
基本的にガチマッチでは負けている方のチームは秒速3ずつスペシャルゲージが増加していく仕様になっている(負けているチームが逆転しやすい仕様になっている)のですが、ホコを持ってしまうことでこの増加が止まってしまうのです。
自陣に押し込まれたホコをすぐに持ってしまうとその時点で自分のチーム全員のスペシャルゲージの増加が止まり、敵のチーム全員のスペシャルゲージの増加が始まってしまうのです。
ホコを持つことはとてつもないデメリットがあることがわかりますね。

ひぇぇ・・・
自分のチームのスペシャルゲージの増加まで止めてしまう効果があったのですね。。。
自陣に押し込まれたホコは単純に持つのではなく、時間をかけて中央に戻したり画面外に落として中央に戻した方が良いときもありそうですね。

わかちゃん、とても良い気づきです。
自陣に押し込まれたホコを前に持っていこうとすると、時間がかかってしまいどんどんと自分のチームは不利になってしまいます。
そのため、今わかちゃんが言ったような選択肢を考えなくてはいけない場面もあるのです。
これは判断がかなり難しいので初心者の内はあまり気にしなくても良いのですが、頭の隅に入れておいてください。
わからなければ素直に前に持って行って良いです!(ホコを放置して敵に取られるリスクもあるので・・・)

まとめ

ホコを持つことでのデメリットについて解説をしました。
・敵に倒されやすくなってしまう。
・敵のスペシャルゲージを秒速3ずつ増加させてしまう。
・負けている際の自分のチームのスペシャルゲージの増加を止めてしまう。
以上、3つのデメリットが存在します。
必要以上にホコを持たないように注意をしましょう。


スプラトゥーン3の関連リンク



最強ブキランキング
全ブキおすすめギア
ステージスケジュール
お金の稼ぎ方
ヒーローモードアイテム場所
ギアパワーの揃え方(ブランド傾向)
ダメな例から学ぶ
0.1で効果が高いギア
キルレ悪くないのに負ける原因
弱い味方はブロックすべき?
ウデマエが上がらない原因
勝率が高いプレイヤーの思考
負けた時に言ってはダメな敗因
連敗する原因
効率良く上達する序盤の進め方
スペ後方支援がダメな理由
おすすめの操作感度
初心者おすすめ武器
初心者の内に癖付けたいこと
上達時に更に上を目指す方法
敵を無視する立ち回りの原因
倒されない立ち回りのNG理由

コメント