こんばんは!ぱわぽです。
さて、本日の記事は『有利対面を作り出すための方法(高低差編)』について解説をしていきたいと思います。
ある程度スプラトゥーンをプレイしたイカちゃんはなんとなく勘付いていることかもしれませんが、敵との撃ち合いをする際には、有利な状況で撃ち合えるようにすることがとても重要になってきます。
有利な状況と言ってもあまりピンっとこないイカちゃんも多いとは思います。
『10回やったら7回〜9回は敵に撃ち勝てるような状況』が有利な状況と考えてもらって良いです。
今回はそんな有利な状況での撃ち合い(有利対面)ができるようにするためのテクニックについて解説をしていきます。
テクニックとは言っても、あることを意識して対面をするという簡単なものです。
しっかりと覚えて活用していきましょう!!
高低差を利用した撃ち合いについて
スプラトゥーンをプレイしていると各ステージ毎に高台のようなものが存在していたかと思います。
例えばですが、この記事のサムネイルにもなっているBバスパークの中央のタワーのような場所がそうですね。
こういった高台のような高低差をつけられるような場所を利用することで有利な撃ち合い(有利対面)を行うことができます。
「下から登って奇襲をするっていう有利対面だよね?僕もよくするよ!!基本的に高い場所にいるイカちゃんは丸見えだから不利になるよね!!」っとお考えのイカちゃん・・・
それは大間違いです!!!
スプラトゥーンは基本的に高い場所にいるプレイヤーの方が有利な状況となります。
高い場所に登ることで、ステージを広く見渡すことができますし、遠くにいる敵に向かっても一方的に攻撃をしかけたりといったことが可能となります。
例えばですが、Bバスパークの中央のタワーで考えてみましょう。
以下の画像を見てみてください。
Bバスパークの中央タワーからの視点1(正面の視界)
Bバスパークの中央タワーからの視点2(左側の視界)
Bバスパークの中央タワーからの視点3(右側の視界)
高台にいることで正面、左側、右側と全ての場所が見渡せます。
そのため、全方位敵がどこにいるか判断できますし、隙をついて攻撃したり、ボムを投げたりとやりたい放題できるのです。
さらに、敵に攻撃をされてダメージを受けた場合でも少し後ろに下がることで、敵から見えなくなり攻撃を避けながらダメージを回復できますし、敵が高台に登ってきたとしても以下の動画のようにボムを置くことで返り討ちにすることができます。(動画はガンガゼ野外音楽堂の高台のものとなります。)
高台に登ってくる敵をボムで迎撃
高い場所はスプラトゥーンでは攻守全てにおいて有利なポジションとなるのです。
よく初心者イカちゃんは平面で敵と戦おうとしてしまうのですが、それでは有利対面とはなりません。
初めのうちは高台の上での立ち回りはやりにくかったりしますが、試行錯誤を重ねることで(経験を積むことで)うまく立ち回れるようになります!
ステージ上の高い場所から敵を狙い撃つなどをして、常に有利に敵との撃ち合いができるようにしていきましょう!!
高低差をつけることを意識するだけで有利対面ができます!
また、逆に敵に高台を取られているときは無理に攻めようとはせずに、敵がいる高台にボムを置いたり、スペシャルを使ったり等をしてチャンスを伺うようにしましょう。
自分が有利となるか不利となるかを意識して撃ち合いをすることができるようになれば、敵を倒す数を増やすことができますし、敵に倒される数も大幅に減らすことができます(不利な状況だと判断した時にその状況から逃げることで敵に倒さる数を減らすことができます)。
しっかりと状況を判断して、有利な局面で敵と撃ち合えるようにしていきましょう。
腕前が高いプレイヤーがなかなか敵に倒されないのはこの状況判断の能力が高いことも大きな理由の一つです!
『高低差を意識する!』・・・今日から実践していきましょう!!
テンタライブでの演奏曲等盛りだくさん! ライブDVDも付属♪(amazon)
コメント