
こんにちは。
ぱわぽです。
今回の記事では『ウデマエが上がってきたときに意識をしたいこと』について解説をしていきます。
C-の初心者イカちゃんがどんどんと腕前を上げていき、ある程度のウデマエになった際にはなかなか勝ち越せないことも増えてきます。
今までの立ち回り方では勝てなくなるので立ち回り方を変えていかなければいけないのです。
その立ち回り方を改善する際に意識をしたいことについて解説をしていきます。
ウデマエが上がってきたときに意識をしたいことについて

それでは解説をしていきます。
まずはウデマエが上がってきて勝てなくなってきたイカちゃんの試合での1シーンを見てもらいます。
そのイカちゃんは以前にアドバイスを受けた立ち回り方を忠実に実行しています。
どういった点が悪く、勝ち越せないのかを考えて見てみてください。
昔もらったアドバイスを忠実に守るわかちゃん

デュアルは中・後衛だから前には出すぎないようにする・・・
敵のインクが多いところではしっかりとクリアリングをする・・・突っ込むのは良くない・・・
人数不利の際にはしっかりと後ろに引いて倒されないようにする・・・

わかちゃん、後ろに引っ込みすぎや・・・!
そしてクリアリング丁寧にやりすぎwwww
ナワバリバトルちゃうんやで・・・
もうちょい前出てもらえへんとこの相手にわい一人で前線はきついで・・・

ふふ、今回はひっおじが敵か☆
燃えてくるね☆
そして久しぶりに僕もデュアカスを持ったけど楽しいブキだね☆
長い射程を持ちながらもスライドがあることで前衛としてもバリバリ動ける!☆
敵のインクが広がっていても突っ込んで撃ち勝てるポテンシャルもある!☆
人数不利になろうが生存力も高いから複数の敵を抑え込んで前線もキープできる!☆
がんがん前に出て抑え込んであげるよ!!☆

くっそ、塗り関係なく突っ込んできやがった・・・!
攻撃の先手取られたからきつい・・・ぐっ・・・
ボォンッ(ココ氏にやられてインクをばら撒く音)

ひっとさんがやられた!
人数不利だから引かなくちゃ・・・
うぅぅ・・・勝ち筋が作れない><;

わかちゃん、そこで引いたらあかん!!!
一気にカウント持ってかれるから前線キープや!!!

前線のラインを下げたのは見逃さないよ☆
ふふふ、しっかりと前線を上げて押し込んでいくよ☆
べいび~、さぁ君も前線へくるんだよ♪

にたぁ♪(はい、ココ様♪)
ポイッポイッ(クイボを投げる音)

うわっ、えりんぎちゃんのクイボが・・・><;
ボォンッ(クイボにやられてインクをばら撒く音)

にたぁ!(ココ氏、見事このえりんぎめがやりました!)

(えりんぎ、ハンターハンターのコバーンみたいなやつめwwwあとでぶっとばす!!!))
わかちゃん、前線のラインを下げて敵にやられるのは最悪なパターンや・・・!
せめて前線キープして時間を稼いでもらわなあかんかったわ・・・
初心者イカちゃんやったら『人数不利=後ろに引いて守りを固める』とかでもええけどわかちゃんはもうそのレベルやない!
そういう不利な状況でもある程度無理をして立ち回っていかな勝ち筋は作られへんで!!

昔初心者イカちゃんのときに教えてもらったアドバイスはもう通用しなくなってきてるってことですね・・・!
たしかにココ氏は前・中衛のような立ち回り方をして的確に圧をかけてきますし、不利な塗り状況でも前に出てきて倒してきますし、人数不利でもしっかりと敵を止めてますもんね!!
頑張ってみます><;

毎回そういう風な無理をした立ち回り方をしろってわけではないんやけど、必要なときはやらなあかんってことや!!!
がんばりや!!!
いつその無理をした立ち回り方をするべきかってのはわかるぐらい上手くなったはずやから練習あるのみ!!!
初心者向けのアドバイスを忠実に守りすぎないようにする

わかちゃんが頑張っていましたね!
なかなかウデマエも高くなってきたので、ひっとさんの言う通りセオリー通りの立ち回り方ではなく、ある程度無理をした立ち回り方が必要になってくる時期です。
そう、ある程度ウデマエが高くなってきた際には『初心者向けのアドバイスを忠実に守りすぎるのは良くない』ということを意識するべきなのです。

上級者のイカちゃんほどセオリー外の動き方をするしな。
最低限のクリアリングしかせーへんし、敵のインクが広がっていたとしても突っ込んで敵を倒していくし、後衛ブキやのに最前線まで出てきたりするしなwww
なんも考えてへんイカちゃんは中級者以上のイカちゃんに対しても『初心者向けのアドバイス』をしたりするから良くないねんよな~

その通りですね。
セオリー通りの動き方ではガチマッチは勝ち越せなくなってきます。
『初心者向けのアドバイス』もとても重要なことなのですが、ちんたらクリアリングをしたり、いつまでも前に出ないなんて立ち回り方では味方が強い時しか勝てなくなります。
そのため、どういった立ち回り方をすれば勝てるのかを考えて立ち回っていく必要があります!!
もらったアドバイスに固執しすぎないようにしましょう。
わかばシューターが弱いと言われていた時期は使用者が少なかったように、『これが弱い』と言われていたことが誤っていることなんていくらでもあります。
常識を疑うようにしましょう!!!
大多数のイカちゃんが言っていることが正しいとは限りません!!
まとめ

ウデマエが上がってきたときに意識をしたいことについて解説をしました。
今までのアドバイス通りの立ち回り方では勝てなくなってくるため、セオリー外の動き方をする必要が出てきます。
過去にもらった立ち回り方のアドバイスを忠実に守りすぎないように意識しましょう。
そうすることで、自分の立ち回り方の幅を広げて更に上のウデマエに行くことも可能になります!!
常識は疑ってかかりましょう!!
以上です。
スプラトゥーン3の関連リンク
コメント
えりんぎって意外と好き
うんうん