
こんばんは!
ぱわぽです。
今回の記事では『スーパージャンプで飛んだ後に空中で意識をしておきたいこと』について解説をしていきます。
前回の記事ではスーパージャンプで飛ぶ前に気をつけたいことについて解説をしましたが、今回は飛んでから空中で気をつけたいことについての解説となります。
空中で着地するまでぼーっとしているのは絶対にダメなことです!!

スパジャンで飛んだ後に空中で意識をしておきたいことについて

それでは解説をしていきます。
スーパージャンプで飛んだ後に空中で意識をしておきたいこととはなんでしょうか?

えー!!
なんだろう・・・!
やっぱりスーパージャンプの着地場所の付近に敵がいないかどうかを警戒するとかですか?
飛ぶ前に気をつけていても刻一刻と状況は変わってきますし、敵が近づいてきている可能性もありますよね・・・!

正解です!!!
わかちゃん最近は本当に鋭くなってきたので、一発で正解を言われてしまいますねw
そうなのです。
スーパージャンプで飛んだ後はしっかりと着地地点に敵がいないかを警戒するべきなのです。
着地地点周辺をしっかりと目視して敵がいるかを確認しましょう!
自分が持っているブキによっては着地地点で待ち構える敵を返り討ちにすることもできます!!

やったー!
褒めてもらえたの嬉しいです(*´ω`*)
でも警戒していてもどうしよもないですよね・・・?って言おうとしたら何か返り討ちにするやり方もあるのですね・・・!
気になります!!!
スパジャンで飛んだ後に着地場所に敵がいることがわかった場合の対処法

それでは着地地点に敵がいることがわかった場合の対処法について解説をしていきます。
ブキやギアによってできることが変わってきます。
自分の持ちブキがローラー種の場合

着地と同時に敵がいる方向へ攻撃をしてください。
一確ブキの強みが発揮でき、逆に待ち構えている敵を倒すことができます。(ダイナモ等のブキの場合は振りが遅いので厳しいかもしれませんが。。。)
以下の動画を参考にしてみてください。
ローラーでの対処法

これはよくやられてしまいますww
そのせいか少しスーパージャンプの着地を狩るのに抵抗があるのですよね・・・!

わかちゃんの持ちブキはデュアルスイーパーカスタムなので、ある程度距離を空けて着地後の敵を倒すようにすれば良いですよ!
あとは一番安定なのは着地場所にタイミングよくスプラボムを置くことなので、これもタイミングをしっかりと覚えておきましょう。

自分の持ちブキがスライドを持つブキ種の場合(受け身ギア装備時の場合)

着地と同時にスライドをして敵の攻撃をかわしつつ逆にこちらの攻撃を当てるようにしましょう。
正確なエイム力があれば、待ち構えている敵を返り討ちにすることができます。
以下の動画を参考にしてみてください。
スライドブキでの対処法

スライドをして攻撃を避けれてもこちらの攻撃が当たりませんwww
エイム力がない場合はどうすればよいでしょうか・・・!

スライド後のエイム合わせはかなり難しいですしね・・・!
ただ、練習をしないといつまでたっても上手くはならないので倒されたとしてもひたすら練習をするようにしましょう!
いつかは敵を返り討ちにすることができるようになると思います。

頑張ります><;
一点気になったのですが、ローラーやスライドブキ以外はスパジャン後に敵がいることがわかってもどうしよもないのでしょうか??

どうしよもないですね・・・!
敵がいる方向に攻撃をするのは有効なのですが、大概の場合は敵に倒されてしまいます。
そのため、上記に書いたブキ以外ではスパジャンはより慎重に使わなくてはいけません。
安易なスパジャンはNGです!
気をつけましょう。
まとめ

スパジャンで飛んだ後に空中で意識をするべきことについて解説をしました。
敵がスパジャンの着地地点の近くにいないかをしっかりと警戒するべきでした!
もし敵がいるのが分かった場合は、しっかりとその敵を返り討ちにするように対処をしましょう。
ローラー種やスライドブキの場合は返り討ちにできる可能性が他のブキよりもかなり高いです。
持ちブキの強さを有効活用していきましょう。
コメント