スプラトゥーン2(Splatoon2)のザトウマーケット(ザトマ)の立ち回り攻略です。ガチマッチ(ガチエリア/ガチホコ/ガチヤグラ/ガチアサリ)とナワバリバトルの攻略/マップ情報はもちろん、おすすめブキや有利ポジションも掲載。
ザトウマーケットのガチエリア立ち回り攻略
| 各ルール目次 | ||
|---|---|---|
| エリア | ▼ホコ | ▼ヤグラ |
| ▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチエリアのマップ情報

左右どちらかから攻め上がる


初動では左右の2つの攻めルートが存在し、どちらのルートも同じぐらい活用します。
短射程/中射程はどちらでも、長射程は左から行く人が多いイメージ です。
右は高台にいる敵のキルを狙う


右から行くやつは右高台にいる敵のキルを狙うのが鉄板の立ち回りやわ。
初動は特に大胆に切り込んで、敵に見つかる前に先制攻撃を仕掛けるのが重要や!!
壁に張り付きながら敵の動きを確認


特に壁張り付きで敵の動きを確認しながら切り込むのも良い手段です。
敵の動きを確認せずに突っ込むとカウンターを喰らってしまうこともあるので、動きを確認して隙を突くようにしましょう。
左は多方面の敵に圧をかける


左方向から行くやつは正面、左、右と全方向にいる敵に攻撃で圧をかける必要があることは意識しておき!!
切り込んでくる敵も少なくないし、やられへんように注意な。
キルを狙いつつ、複数の敵のヘイトを集めて味方に楽させたるのが鉄板の強い動きやから、頑張るんやで!!
抑えのタイミングで前線を上げる


敵を全員倒したときなどの抑えのタイミングでは、前線をしっかりあげましょう。
敵が前に出てこれないように押し込むのを意識してください。
右から行く際は前に出すぎに注意


前線を上げるときも左右の2つの方向から上げることができるんやけど、右から上げるときは前の出過ぎには注意しいや。
高台から敵の先制攻撃が飛んできてやられてまうことが多いから、対面力とか索敵力に自信がないやつは前に行き過ぎんほうがええわ。
左はガンガン前に行って敵を抑え込む


逆に左方向から前線を上げる人はガンガン前線を上げて敵に圧をかけることが重要になります。
敵陣の高台を制圧してしまえば、キルも狙いやすいですし、しっかりとブロックを使って前に出るようにしましょう!!
ザトウマーケットのガチホコ立ち回り攻略
| 各ルール目次 | ||
|---|---|---|
| ▲エリア | ホコ | ▼ヤグラ |
| ▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチホコのマップ情報

ホコルートは2つ存在


ホコルートは左右の2つのルートが存在します。
ただ、ほぼ左からのルートを活用することになります。
基本は左ルートから行く


まぁここは普通は左からやわな。
攻撃の継続性も高いし、敵を上手く倒せたら一気にカウントを奪うことができるからな。
高台の強ポジから敵を迎え撃つことになるし、超強いわ。
ホコ持ち以外の味方は積極的に切り込む


ですね!!
ホコ持ち以外の味方はしっかりと先陣を切って切り込むようにしましょう。
ホコ持ちもホコショばっかり撃ってるのではなく、ちゃんとついていくことが重要です。
右ルートは防衛されやすいルート


ルート取りとか索敵が甘いやつは右ルート使うなよ!!
右は敵リスポーンからすぐに防衛されてまうし、普通の実力持ってる相手やったらほぼほぼ通らんわ。
X帯で頑なに右しか行かん奴がおったらわいはブロックするレベルや!!
敵が全員倒された時は使えるときもある

敵が全員倒れている・・・というタイミングでは使えないこともないんですけどね。
ただ、ホコの位置によっては普通に復帰後に防衛されてしまうことも少なくはないので、使えるタイミングは本当に一握りです。
積極的に使うルートではないということは覚えておきましょう。
防衛時は右高台を死守


右ルートは簡単に防衛できるからな。
逆に言うと防衛時はしっかりと左ルートの重要ポイントである右高台を死守することが重要や!!
しっかり覚えときや。
ザトウマーケットのガチヤグラ立ち回り攻略
| 各ルール目次 | ||
|---|---|---|
| ▲エリア | ▲ホコ | ヤグラ |
| ▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチヤグラのマップ情報

ヤグラを使って敵陣を荒らすのが重要


ザトマのヤグラでは、第一関門突破後にヤグラを使って敵陣に侵入し、敵陣を荒らすのがとても強いです。
敵陣を荒らしまわることで、防衛されやすい第二関門も突破でき、そのままノックアウトまで狙いやすくなります。
第一関門では3方向を警戒


まぁまずは第一関門をこえることが重要やわな。
第一関門では正面と左右のほぼ全方向を警戒する必要があるわ。
特に左を大回りして裏から刺してくる敵には要注意や!!
第二関門では正面と右に注意


第二関門では正面の高台の敵や、右から大回りしてくる敵に注意をしましょう。
他の味方が敵陣を荒らせていない時は高台にボムを置きつつ、敵がヤグラに攻撃をできないようにして関門突破を狙いましょう。
第三関門は正面とレールに要警戒


第三関門まできたら後は少し押し込むだけや!!
復帰してきた敵がレールとかを使って攻撃仕掛けてくるから、正面とレールを警戒しながらヤグラを進めたらええわ。
ザトウマーケットのガチアサリ立ち回り攻略
| 各ルール目次 | ||
|---|---|---|
| ▲エリア | ▲ホコ | ▲ヤグラ |
| アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチアサリのマップ情報

3方向からの攻めルートが存在


アサリを入れるためのルートは細かく分けると3つ存在します。
どのルートも重要で、チームメンバーが複数のルートを分担して活用することで敵をかく乱することができます。
デカアサリは正面から入れるのが基本


まぁでもデカアサリを入れるときは基本は正面からやわ。
ゴール直前でデカアサリを作って敵から防衛されへんようにねじ込むのがええわ!!
左ルートは高台を制圧できると超強い


左ルートは敵陣で防衛する敵のキルを狙いつつ、敵前線を押し下げるのに使えます。
もちろんアサリも入れることができるため、とても強いポジションとなっています!!
積極的に制圧するようにしましょう。
右ルートもキルを取って大量得点を狙える


右ルートを使うことでも敵陣に切り込んでのキルが取りやすいやで~
奇襲をしかけて横から大量のキルが狙えるから超強いわ!!
敵を倒した後はアサリも入れれるし、このルートも忘れたあかんでw
ザトウマーケットのナワバリバトル立ち回り攻略
| 各ルール目次 | ||
|---|---|---|
| ▲エリア | ▲ホコ | ▲ヤグラ |
| ▲アサリ | ナワバリ | – |
ナワバリバトルのマップ情報

前線を上げて敵を押し込む


ナワバリバトルも基本的には立ち回り方はガチエリアと同様になります。
中央の撃ち合いを制した後は、塗り固めつつ前線を上げて敵を押し込みましょう!!
前線を上げ過ぎるとハイリスク


ガチエリアでも行ったけど、前線を上げ過ぎると敵からやられやすくなることには注意な。
ガチエリア以上に前線を上げるメリットはあるんやけど、対面力がなかったらすぐやられてまうわ…!!
生存が最優先なことは覚えておく


敵リスポーン近くに塗り残しを作れたらめちゃくちゃ強いですからね!!
ただ、生存が最優先となるため、すぐに死ぬぐらいであれば突っ込まない方が良いです。
スプラトゥーン2の関連リンク

| ステージ攻略記事一覧 | ||
|---|---|---|
バッテラ | フジツボ | チョウザメ |
ガンガゼ | アマビ | マンタ |
コンブ | ホッケ | タチウオ |
エンガワ | モズク | Bバス |
デボン | ザトマ | - |


バッテラ
フジツボ
チョウザメ
ガンガゼ
アマビ
マンタ
コンブ
ホッケ
タチウオ
エンガワ
モズク
Bバス
デボン
ザトマ

コメント