スプラトゥーン2(Splatoon2)のタチウオパーキングの立ち回り攻略です。ガチマッチ(ガチエリア/ガチホコ/ガチヤグラ/ガチアサリ)とナワバリバトルの攻略/マップ情報はもちろん、おすすめブキや有利ポジションも掲載。
タチウオパーキングのガチエリア立ち回り攻略
各ルール目次 | ||
---|---|---|
エリア | ▼ホコ | ▼ヤグラ |
▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチエリアのマップ情報
塗るエリアが2つ存在

エリアは2つ存在し、どちらのエリアも塗り切らないとカウントが進みません。
塗り忘れがないように注意しましょう!!
片方を塗って遅延することが可能

劣勢の時とかは片方のエリアを塗っておいて、相手のカウントが進まんように遅延させられることは覚えておき!!
長射程は高台からキルを狙う

このステージは中央で敵と撃ち合うことになるのですが、長射程は高台から一方的に攻撃を当てられるため、わりと長射程有利のステージとなっています。
味方のカバーを最優先で考える

高台からはどの場所にも攻撃が向けられるから、なるべく味方が動きやすいようにカバー寄りの立ち回りをするんやで!!
味方が撃ち合っている敵を倒してあげたり、あとは味方を狙ってる長射程を倒してあげたりとかな。
高台から塗ることしかせーへんやつは地雷やから注意な!!!
短射程は切り込んでのキルを狙う

短射程は切り込んでキルを狙うのが基本の立ち回りとなります。
左ルートと右ルートの2つのルートから切り込むことができ、どちらのルートも同じぐらい活用します。
左ルートはレールを取りつつ切り込む

左ルートは敵の長射程からも攻撃がとんできたり、敵が左側にもいる場合はその敵と撃ち合いになったりとわりと大変や。
だからこそなるべく早く切り込む必要があるんやけど、その際にはしっかりとレールを取りつつ切り込んだ方がええわ。
レールを使った回避とかもできるし、わりと使えるシーンが多いわ!!
右ルートは長射程がいる高台を荒らす

右ルートは長射程が警戒して見ていることが多く、こちらも長射程の攻撃がよく飛んできます。
ただ、だからといってすぐに突っ込んでいけば良いというわけでなく、遮蔽物で敵の攻撃を避けつつ臨機応変に前に出る必要があります。
上手く切り込めると長射程がいる高台を制圧できたりと、試合を大きく動かせるので、他の味方と連携して上手く高台まで詰め寄りましょう。
抑えでは左高台を制圧

中央での撃ち合い勝利後などの敵を大半倒した状況では、左高台を制圧しに行くのが強いです。
復活してくる敵を横から刺したり、上から刺したりと、敵に効果的に圧をかけられる強ポジとなっています!!
状況に応じて更に登って圧がけ

状況によっては更に上の方まで登ってリスキルに近い立ち回りをするのもアリやで!!
復帰してくる敵全員をほぼ確実に止めることができるから結構強いわ。
ただ、その分敵からもやられやすいことには注意な。すぐにやられるぐらいやったら突っ込まん方がええわ。
タチウオパーキングのガチホコ立ち回り攻略
各ルール目次 | ||
---|---|---|
▲エリア | ホコ | ▼ヤグラ |
▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチホコのマップ情報
大きく分けて2つのホコルートが存在

ホコルートは左高台から進むルートと、右側から進むルートの2つが存在します。
どちらのルートも活用しますが、左高台からのルートの方が強く、使う頻度も高いです。
基本は左高台ルートを通る

ぱわぽが言う通り、このステージは左高台ルートが強いから基本はこっちを使った方がええわ。
左高台登りきることができると一気にカウント進むし、そっからもレール使ったりでカウント稼ぎやすいわ!!
ホコ持ってない味方は左高台を制圧するように動くんやで!!!
網を活用したカウント奪取は覚えておく

ちなみに登り切らなくても、網の上に着地することでもカウントを一気に進めることができます。
これはかなり使えるため、しっかりと覚えて活用しましょう。
高台からはレールでカウントを奪う

高台登り終わったらそのまま平地を行くのも悪くないんやけど、使えそうなときはしっかりレールを活用するんやで!!
レールで進んでも大きくカウントが進んでいくから、超強いルートやわ。
右ルートはホコが右寄りのときに利用

右ルートですが、敵に攻められた後のカウンター時など、ホコが右寄りに存在している時には使ったりします。
レールを使ったカウント奪取が強い

右ルートはレールを使うと一気にカウント奪えるのは強いんやけどなw
まぁガチマやと2つのレールを使ったレール乗換はほぼ使われへんけど、普通にレールで進んだ方が速いから、1つでもレールを使うようにしときや。
敵にやられやすいルート

右ルートは復帰した敵がすぐに上から降ってくるため、やられやすいルートになっています。
そのため、すぐにホコを進めて左高台まで持っていくことを意識するようにしましょう。
タチウオパーキングのガチヤグラ立ち回り攻略
各ルール目次 | ||
---|---|---|
▲エリア | ▲ホコ | ヤグラ |
▼アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチヤグラのマップ情報
左高台を制圧してカウントを稼ぐ

ガチヤグラでも左高台を制圧するのがポイントとなってきます。
この場所を制圧することで、関門まで敵を近づけさせないようにし、大きくカウントを奪うことが可能となります。
左高台より上には登る必要なし

たまに左高台よりも上にガンガン登るやつがおるけど、それはNGやからな!!
敵が復帰したときにちょろっと登って倒したりすんのはありやけど、基本はこの場所から敵を前に出させへんように圧をかけるのが強いわ。
横から敵を刺すのも効果的

第二関門、第三関門を守ろうと右側に降りてくる敵を横から刺すのも効果的です。
敵の動向を見て、臨機応変に動いていきましょう!!
第一関門では正面と高台の敵を警戒

第一関門では基本的に正面の高台にいる敵と、左側の高台にいる敵からの攻撃を警戒します。
他の味方が防衛する敵に圧をかけられていない状況では、関門突破は厳しいため、状況に応じてはヤグラから降りて敵のキルなども狙ってみましょう!!
死んでも関門突破を狙う

このステージは第一関門を突破することが重要で、突破できるとだいぶ勝てる確率が上がるわ!!
やからこそ死んでも関門突破を狙う必要がある。
関門突破絶対にでけへんときはヤグラから降りてええけど、ワンチャン突破できるってときは乗り続けるんやで!!
第二関門は高台と右側を警戒

第二関門では正面の高台と右側からの敵の攻撃を警戒します。
高台には事前にボムを置いて敵が近づけないようにしつつ、右側の敵もメインなどの攻撃で圧がけをして突破を狙いましょう。
タチウオパーキングのガチアサリ立ち回り攻略
各ルール目次 | ||
---|---|---|
▲エリア | ▲ホコ | ▲ヤグラ |
アサリ | ▼ナワバリ | – |
ガチアサリのマップ情報
正面と右側からの攻めルートが存在

アサリを入れる攻めルートは、ゴール正面からと右側の高台からとの2つが存在します。
どちらのルートも臨機応変に活用します。
アサリを入れる人は正面ルート

基本的にアサリをゴールにぶち込みに行くやつは正面から狙いに行けばええわ。
ただ、デカアサリは直前で作るようにして、位置バレは防ぐようにしぃや!!
バブルとかアメとかのスペシャルを活用したら結構ねじこみやすいと思うわ。
敵の方が強ポジなことに注意

敵は対面が勝ちやすい有利ポジから防衛をしてくるため、正面から攻めていることがバレた場合はやられやすいことには注意しましょう!!
攻めきれない際には生存優先で立ち回り、スペシャルを貯めたり、別ルートから攻める味方の援護を待ちましょう。
右ルートからはキルを狙う

右ルートからもアサリを入れるのは狙えるのですが、キルを狙う立ち回りするのが強いです。
正面を防衛中の敵を横から強襲することで、大きく試合を動かすことができます。
ゴール前を荒らせると得点しやすい

ゴールがある広場の敵を倒して制圧できると一気に点数が入るしなw
味方が正面からヘイト集めてないときは倒しきるの難しいから、その場合は右側からヘイトを買って他の味方が動きやすいようにすればええわ。
左高台が強いことは覚えておく

あとは左高台を制圧するのが強いことは覚えておきましょう!!
右ルートから荒らす人はこの左高台を抑える択もあることは覚えておきましょう。
キルも取れてアサリも入れやすい

左高台を抑えたら復帰する敵のキルを取ったり、アサリも高台から直接入れられるからなwくっそ強いわ!!
カモンを押してデカアサリ持ってる味方も飛ばせるし、積極的に抑えるようにするんやで!!
カウンターで大量得点が奪取可能

防衛後の敵全員を倒したタイミングで高速で前線を上げることで、カウンターゴールを簡単に狙うことができます。
味方四人が大量のアサリを持ちつつ敵ゴールに向かうことで大量得点が可能です!!
敵のカウンターを防ぐために全員死んだ状態は作らない

逆に言うと敵からも簡単にカウンター喰らってまうってことやからな!!
自分のチームのイカが全員死んでる状態を作らんようにするのがポイントや。
めっちゃ大事やから、攻撃の時とかに意識しときや!!
タチウオパーキングのナワバリバトル立ち回り攻略
各ルール目次 | ||
---|---|---|
▲エリア | ▲ホコ | ▲ヤグラ |
▲アサリ | ナワバリ | – |
ナワバリバトルのマップ情報
中央での撃ち合いに勝つのが重要

ナワバリバトルも基本的にはガチエリアと同様の立ち回りとなり、まずは中央での撃ち合いに勝つことが重要となります。
長射程は高台からキルを狙う

長射程は高台からガンガンキルを狙っていくんやで。
不用意に塗ってるやつを撃ち抜きまくれ!!
短射程は左右から切り込む

短射程は左右ルートどちらかから切り込みましょう!!
特に右ルートでは、敵の長射程がいる高台を抑えることができるので強いです。
中央制圧後に左高台制圧

中央での撃ち合いに勝った後は左高台を抑えに行くんや!!
ここ抑えると復帰した敵を倒せたり、塗り荒らせたりと超強いわ。
「キル」か「登山からの塗り」かは状況で決める

左高台を抑えた後の立ち回りは、味方の動向などを見つつ臨機応変に決めましょう。
野良の味方とプレイする際には、キルを取る立ち回りが強かったりします。
ただ、登山から敵陣を塗り荒らすことができればかなり有効なため、味方の対面力の強さも考えつつどうするかを気めましょう。
スプラトゥーン2の関連リンク
ステージ攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
コメント
これらのやつをやってみたら一気に腕前✕になれました
すっご