スプラ3(スプラトゥーン3/Splatoon3)の初心者おすすめ武器(ブキ)の紹介です。武器選びのポイントや付けるべきギアパワーはもちろん、上達がしやすい武器も掲載。スプラ3初心者武器選びの参考にしてみて下さい。
初心者おすすめ武器一覧
| 武器/種類 | おすすめ度 | サブ スペ | アタマ | フク | クツ |
|---|---|---|---|---|---|
スシシューター | ★★★★★ | ![]() | ![]() | ![]() | |
銀モデシューター | ★★★★☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
52ガロンシューター | ★★★★☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
わかばシューター | ★★★★☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
スプロラローラー | ★★★★☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒッセンスロッシャー | ★★★★☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
クラブラブラスター | ★★★☆☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
スパガジェシェルター | ★★★☆☆ | ![]() | ![]() | ![]() | |
スクスロスロッシャー | ★★★☆☆ | ![]() | ![]() | ![]() |
初心者が使いやすい武器をピックアップ

初心者が使っていておもしろい武器、かつ使いやすいものをピックアップしました。
上達がしやすく扱い難易度が低いものほどオススメ度が高くなっています。
その人の性格などによって合う武器合わない武器があるので、一通り試して自分の持ちブキを決めてみましょう。

序盤の内から敵を簡単に倒したいんやったら、スプロラとかクラブラがおすすめやで。
エイムがなくても敵が倒しやすかったりするわ。
ただ、キャラコンとかエイム力が磨きにくいことに注意や。

エイムがいらないブキを持つと、敵がたくさん倒せて楽しい分、他のスキルが伸びにくくなってしまいますからね。
じっくり全ての動きやスキルに磨きをかけていきたいという方であれば、スプラシューターやわかば等のシューター武器を持つことがおすすめです。
武器選びのポイント
使っていて楽しい武器を選ぶ


武器選びの一番のポイントは使っていて自分が楽しい武器を選ぶことです。
今回私が紹介したもの以外でも使っていて楽しいものがあればそれを選びましょう!!

結局その人の性格とかエイム力とか視野の広さとか色々な要素で使いやすい武器は異なりますもんね。
私はエイム力が悪くて視野も狭くて臆病な性格なので、塗って味方をサポートできるわかばシューターが相棒です♪
今後も色々な武器を持つならシューター武器がおすすめ


ただ、今後も色々な武器を上手く使いたいという要望があるのであれば、スプラシューター等のシューター武器がおすすめです。
シューター武器を使うとエイム力やキャラコンなどのスキルが飛躍的に向上し、最終的にどんな武器もある程度は使いこなせるようになります。

逆にローラーとかブラスターみたいなエイム力がいらん武器使ってまうと、いつまでたってもあまりエイム力が上達せーへんし、キャラコンも伸びにくいんよな。
ぱわぽも初めての武器はローラーやったもんなw

そうですね。
イカニンジャでごまかしていたのでキャラコンも全然上達しておらず、違うブキに持ち替えたときにめちゃくちゃ苦労しましたw
長くスプラトゥーンを続けていきそうな方は是非シューター武器を持つようにしてください。
ただ、楽しくスプラができるのが大前提なので、楽しくない場合は他の武器を持つようにしましょう!!
チャージャー武器は避ける


最後に、チャージャーブキは初心者に向いていないので持つのはあまりおすすめしません。
エイム力が向上したタイミングで持つべき武器なので、初心者が持っても使いこなせず、楽しくないことが多いです。

まぁ天性の才能があるんやったら別やけどなw
それか使ってて楽しいとかあるんやったら持つのはアリや。
好きこそ物の上手なれとも言うしな!!
スプラトゥーン3の関連リンク


アタマ
フク
クツ
スシ


銀モデ


52ガロン
わかば
スプロラ
ヒッセン
クラブラ
スパガジェ
スクスロ

最強ブキランキング
全ブキおすすめギア
ステージスケジュール
お金の稼ぎ方
ヒーローモードアイテム場所
ギアパワーの揃え方(ブランド傾向)
ダメな例から学ぶ
0.1で効果が高いギア
キルレ悪くないのに負ける原因
弱い味方はブロックすべき?
ウデマエが上がらない原因
勝率が高いプレイヤーの思考
負けた時に言ってはダメな敗因
連敗する原因
効率良く上達する序盤の進め方
スペ後方支援がダメな理由
おすすめの操作感度
初心者おすすめ武器
初心者の内に癖付けたいこと
上達時に更に上を目指す方法
敵を無視する立ち回りの原因
倒されない立ち回りのNG理由

コメント