
こんにちは!
ぱわぽです。
今回の記事では『初心者が復活時間短縮ギアをつけるのはありかどうか』について解説をしていきます。
復活時間短縮ギアの効果や発動条件に関しては以前の記事で解説をしましたが、初心者が復活時間短縮ギアを装備するのは良いのでしょうか?
敵を一人も倒せないときに発動をするギアのため最大限に効果を享受できるようにも思えますが、そのデメリットについても考慮をしながら解説をしていきます。


初心者に復活時間短縮ギアはあり?なし?

それでは解説をしていきます。
まずはある1試合の1シーンを見てもらいたいと思います。
その中では初心者が復活時間短縮ギアを装備してプレイをしています。
この試合の内容を確認しながら初心者が復活時間短縮ギアを装備するのはありなのか、なしなのかを考えてみてください。
復活時間短縮ギアを装備したへいこにき

うほほ~い!!!
ついにデスティニー(運命的な)ギアを見つけてしまったやで!!!!
その名も復活時間短縮ギア!!!!!
何回倒されても復活まで時間があんまりかからんから即前線に復帰できるwwww
ぱわぽBLOGを見て復活までに3秒短縮できるギアを用意したし完璧やwwww

うっとおしいコバエみたいなやつが敵にいるね★
倒しても倒しても復活してくる・・・★

いつも通りインクばら撒き君ではあるんやけどな、こんだけ復活してくるとさすがにうっとおしいなwww
バスッバスッバスッ(スシコラで撃ち抜く音)

ぬわーーーーーーーーー!!!
ボォンッ(倒されてインクをばら撒く音)

またへいこにきが倒されてる・・・・
何回も倒されるからそこら中に敵インクがぶち撒けられて動きにくい・・・!
クリアリングにも時間がかかるし・・・
あーーーーーっ、もう!!!!

ふっふーwww
わい参上!!!
さぁまた前線へ復帰して撃ちあうやで!!!
バシューン(わかちゃんへ向けてスーパージャンプで飛ぶ音)

インクぶち撒け野郎がまた飛んできた!!!

わかちゃん、何棒立ちしとるねん!!!!
突っ込まんかい!!!!

あっ、そこはまだクリアリングが不十分で・・・

やれやれ☆
相変わらず芸がなく突っ込んでくるね☆
バスッバスッバスッ(プライムシューターベッチューで撃ち抜く音)

さすが「ココ氏」噂通りの良い潜伏だ・・・
しかしその動き・・・・今ので覚えた・・・
一度闘った相手にはもう絶っ~~~~~~対に負けんのだァァァァァァ――――っ!!
ボォンッ(インクをばら撒く音)

アヌビス神みたいなこと言いやがってwww
今ので10デス目やろがwww
いつになったら動き覚えるねんwww
ジョジョの奇妙な冒険 [函装版] JOJONIUM 13 (愛蔵版コミックス)

もーっ!!!
いつまで経っても塗りが良くならないよ><;
勘弁してー・・・
敵に倒されることの重みを理解して!!!!
初心者が復活時間短縮ギアを装備した場合のメリットとデメリット

相も変わらずのへいこにきでしたね・・・!
しかし、さすがのひっとさんやココ氏もあれだけすぐに復活されていたらうっとおしがってました。
そう、初心者が復活時間短縮ギアを装備するメリットとしてその効果が発動される機会がとても多いことが挙げられます。

敵を一人も倒せずにやられてしまうことが多いからですよね・・・!
正直味方からしたら何度も前線で倒されてはインクをぶち撒けるので迷惑でした!!!!
敵に倒されることを何も恐れていないというか、悪びれてないというか、1デスの重みを全く理解していないような動きに腹が立ちました!!!

わかちゃん、まぁまぁ・・・
『前線で敵インクを何度もばら撒いてしまう』ことと『1デス(敵に1回倒されてしまうこと)の重みを理解できなくなってしまう』こと・・・それこそが初心者が復活時間短縮ギアを装備するデメリットです。
メリットとデメリットを分けて考えてみましょう。
メリットについて

まずはメリットについてですが、復活時間短縮ギアの効果を最大限受けることができます。
というのも敵を倒せずに何度も自分が倒されてしまうからなのですが・・・
これは良いことなのでしょうか?

絶対に良くないことです!!!
ただ敵に倒される数を増やしているだけじゃないですか!!

わかちゃん、敵に倒される数を増やしているというのはその通りなのですが・・・一概に絶対に良くないとは言えないのです。
というのも前線で敵と撃ちあった数だけそのイカちゃんは上達するからです。
前線でやられればやられるほどどのような動きでやられるかということを覚えていき人よりも早く上達ができるようになります。
もちろん『なぜやられたか』、『どうすればやられずにすむのか』ということを考えていかなければいけませんが・・・!

むぐぅ・・・
たしかに敵と撃ち合う時間は多くなりますもんね・・・!
初心者が復活時間短縮ギアを装備することは、味方には迷惑しかかけませんが自分本位で使うと考えると『あり』なのですね・・・!
へいこにきみたいに倒された原因を何も考えずに装備をしているイカちゃんは論外ですが!!!!!!
デメリットについて

次にデメリットについてです。
『前線で敵インクを何度もばら撒いてしまう』ことと『1デス(敵に1回倒されてしまうこと)の重みを理解できなくなってしまう』こと。
これは思った以上に大きなデメリットです。

味方の私は本当に嫌でした・・・
敵インクでフィールドが常に埋め尽くされてました。。。
敵に倒されたときにぶち撒けるインクは意外と大きいですよね・・・!

それよりも『1デス(敵に1回倒されてしまうこと)の重みを理解できなくなってしまう』ことの方が大きいです・・・!
私はスプラトゥーンが上手いイカちゃんと下手なイカちゃんの差は『生き残る力が強いかどうか』だと考えています。
上手いイカちゃんほどどのようなシチュエーションでも生き残っていたりしますし、1デスがいかに悪いことであるかを理解しており、生き残る力が突出しています。
復活時間短縮ギアを装備してしまうとどうしても1デスを軽くみてしまいがちになるのです・・・!
そうなってしまうとこの重要な力(生き残る力)が伸びません!!

たしかにへいこにきは全く生き残る力は強くなかったですね・・・!
それに1回デスしてしまうことを軽く考えていた気も・・・!
うーん、デメリットを考えるとやっぱり初心者が復活時間短縮ギアを装備するのは『なし』なのですかね~・・・
初心者が復活時間短縮ギアを装備するのは『あり』か『なし』かの結論

それでは結論です。
私の意見とはなりますが、敵に倒されたときにしっかりとその理由(なぜ倒されたか)を考えることができる賢いイカちゃんであれば装備するのは『あり』だと思います!
逆にそれ以外のイカちゃんはなるべくつけるのはやめた方が良いでしょう。
個人的には大多数の初心者のイカちゃんは装備するのは『なし』だと考えています。
というのも味方に迷惑をかけることも多くなりますし、敵を倒した数も増えたりして自分が上手いのではと錯覚するイカちゃんも多いからです。
倒した数だけでなく自分が倒された数も増えるのですが、そこは考慮しないイカちゃんが多く、『どのようなシチュエーションでも生き残ろうとする力』が伸びにくくなってしまいます。
以上の理由から私は初心者には復活時間短縮ギアをおすすめしません。
ある程度ウデマエが伸びてから装備するべきギアだと考えています。

ちゃんとキルレ(敵を倒した数/敵に倒された数)を確認するイカちゃんやったらワンチャンありやけど、初心者でそれができているイカちゃんも少ないしなw
いくら復活時間短縮ギアの効果が多く発動するからって初心者につけさせるのは、成長面を考えるとあんまり良くないやで~!!
まとめ

復活時間短縮ギアを初心者が装備するのは『あり』か『なし』かについて解説をしました。
個人的には上達阻害のデメリットが大きいため『なし』だと考えています。
キルレなどを確認したり、敵に倒された原因をしっかり分析できるようになってから装備をするようにしましょう!
以上です!
コメント