
こんにちは!
ぱわぽです。
今回の記事は『腕前S+から腕前Xに上げる際に覚えておきたいことシリーズ第二弾!』です。
ジャイロオフとジャイロオンの短射程ブキ・中射程ブキを使って二度腕前Xを達成した自分から腕前S+帯で頑張っているイカちゃん向けにアドバイスをしていきたいと思います。
第二弾では『短射程ブキのようなキル速が速いブキの方が腕前Xに上げやすい』ことについて解説をしていきたいと思います。
腕前Xまでの道のりは今までの腕前帯と比べてもとても長いです。
そのため知っておいたほうが良い情報がたくさんあります。
その情報を知っているだけで熾烈なS+帯での戦いにメンタルケアをしながら挑むことができるようになります。
しっかり覚えておきましょう!
腕前S+から腕前Xまで上げる際に覚えておきたいこと

それでは早速解説をしていきたいと思います。
このシリーズでご紹介していく情報は、立ち回り情報というよりかはメンタルケア寄りの情報となっています。
これを知っているだけである程度心が挫けるのを防ぐことができるかと思います。
腕前S+帯はとても大変ですが、頑張っていきましょう!!
短射程ブキのようなキル速が速いブキの方が腕前Xに上げやすい(キル速が遅い中射程・長射程ブキは少し大変)

シリーズ第二弾でご紹介する情報はこちら!
『短射程ブキのようなキル速が速いブキの方が腕前Xに上げやすい』です!!
私はスプラローラー(メインアカウント)とデュアルスイーパーカスタム(サブアカウント)の2つのブキで腕前S+0から腕前Xまで二回上げていますが、確実にスプラローラーの方が上げやすかったです!
というのも敵を多く倒して味方をキャリーしやすかったからです。
キル速が遅いブキでは敵を倒しにくい分少し腕前Xに上げるのは大変なのです。

はえ〜・・・!
そうなのですね!!
たしかに短射程ブキはキル速が速いブキが多いですもんね。
そういうブキでは敵をキルしまくって味方をキャリーしやすいのですね。
でも、キル速が遅い中射程や長射程ブキでは味方のサポート中心に動けば腕前を上げやすいとかはないのですか?

ないです!
これは断言できます。
腕前Xは味方のサポート中心の立ち回りで上げられるほど簡単に上げられる腕前ではないです。
というのも腕前Xになれる実力がある人であれば、試合に勝つ数が増えて確実に弱い味方がチームに複数存在する状態になるからです。
スプラトゥーン2では連勝をすればするほど弱い味方が自分のチームに来る仕様になっています。
そのため、そんな弱い味方をサポートするような動き中心では(弱い味方に合わせた動きでは)腕前Xにはなれません!
なれたとしてもかなり苦労をするかと思います・・・
結局キル速が遅いブキでもある程度敵を倒しつつ味方をキャリーする必要があります。
「短射程ブキが突っ込んで死んでばかりいるから腕前が上がらない!!」っと愚痴るイカちゃんがたまにいますがそれは言い訳です。
死んでばかりいる味方を囮にしつつ敵をなぎ倒していくぐらいの立ち回りができなければ腕前Xになるのはきついと思います。(もちろん囮にしつつも味方を生かしていければベスト!)
頑張っていきましょう。
連勝をすればするほど弱い味方が来る理由は以下の記事からどうぞ!


なるほどです><;
キル速が遅いブキを持っていたとしても結局は敵をある程度倒す立ち回りが必要になってくるのですね。。。。
短射程ブキの方が腕前Xに上げやすい理由がなんとなくわかりました・・・!
弱い味方がチームに多く存在したときはそれをキャリーするためには敵を多く倒す立ち回りが必要・・・それをしやすいのがキル速が速いブキ・・・納得です!
まとめ

腕前S+から腕前Xまで上げる際に知っておきたいことシリーズ第二弾では『短射程ブキのようなキル速が速いブキの方が腕前Xまで上げやすい』ことについてご紹介しました。
中射程や長射程ブキのようなキル速が遅いブキを持ったとしても敵をある程度倒していかなければ腕前Xにはなれません。
キル速が遅いことを理由に引き気味なプレイイングにならないように気を付けましょう。
しっかりと前に出て敵に圧をかけつつ敵を倒していきましょう!!
以下の記事も合わせて見てみてください。
きっと参考になるかと思います!

スプラトゥーン3の関連リンク
コメント