
こんばんは!
ぱわぽです。
今回の記事では『タチウオパーキングでのレールを使ったホコ運びテクニック』について解説をしていきます。
タチウオパーキングといえば左の高台を登るルートを使うイカちゃんが多いと思います。
正面からのルートでは敵が上から降ってきたり、敵が待ち構えていることが多かったりとなかなか攻めにくいためその理由もわかります。
しかし、隙を突いて正面のルートから進められた場合最速でカウントを稼ぐテクニックがあるのです。
今回はそのテクニックの解説をしていきます。
タチウオパーキングでのガチホコ最速ルートについて
よく使われがちな左ルートのご紹介

タチウオパーキングでのガチホコ最速ルートについて解説をしていきたいと思います。
しかし、まずは最速ではないよく使われがちな左ルートから見ていきましょう。
どれぐらい差があるかがわかるかと思います。

良く使われがちな左ルート?
高台を登るルートですよね??
私もあのルートばかり使っています!

その通りです!
高台を登りきることができればそこから更に押し込める可能性も高く、わりと強いルートです。
以下の動画がそのルートとなります。
見てみてください。
タチウオパーキングのガチホコでの左ルート

登りきるとカウント45前後まで進んでます!!
このルートが最速ではないのですか???
十分カウントを早く進められるルートだと思うのですが・・・!

このルートも十分速いのですが、最速ではありません。
噛み合うことでとんでもない速度でカウントを進められるルートがあるのです・・・
ご紹介していきましょう!
最速ルートのご紹介

以下の動画を見てみてください。
これがタチウオパーキングでのガチホコ最速ルートになります。
タチウオパーキングのガチホコでの最速ルート

っ!!!!!!!!!!???
カウントが7まで進んでいる・・・!?
こんなルートが・・・!???
というかテクニカルすぎますねwww
すごい!すごい!!!カッコイイです(*‘ω‘ *)

二つのレールをこちらのチームの色で起動している必要がありますが、このルートが最速です!
レールを使ってテクニカルに進んでいるので、決まるととても気持ちの良いルートです。
ホコ持ちもホコの先導者もこのルートを知っていないと使いにくいルートとはなっていますが、知っているとわりかし使うことができます。
使えそうなときは積極的に使っていきましょう♪

はい!!
使ってみます♪(*´ω`*)
かっこいいな~!!
決まったら動画取ってツイッターに投稿しようっと!!

きっといいねがたくさんつきますよ♪
がんばってください!!
まとめ

タチウオパーキングのガチホコでの最速ルートについて解説をしました。
レールを二つ使ったルートを通ることで最速でゴールにホコを運ぶことができます。
仲間との連携は必須とはなりますが、このルートを知っている仲間とチームの際にはわりと使えるルートなので、狙えるときはしっかりと狙って使うようにしましょう♪
以上です。
スプラトゥーン3の関連リンク
コメント