
こんにちは!
ぱわぽです。
今回の記事ではスプラトゥーン2(Splatoon2)の『ガチホコの試合で自陣に押し込まれたホコの対処法』について再度解説をしていきます。
以前にも解説をしていたのですが、まだまだ上手く対処できていないイカちゃんが多すぎます・・!
しっかりと対処法を理解して、うまく立ち回れるようになっていきましょう。
自陣に押し込まれたホコの対処法について

それでは早速解説をしていきます。
自陣に押し込まれたホコはどのように対処をすれば良いのでしょうか?

あ!これは前にも解説がありましたよね・・・
なんだっけ・・・なんだっけ・・・
えーと・・・『敵に少しでもカウントを進められないようにホコを取ること』ですか?

それも一つの対処法ですね・・・
しかし、そのわかちゃんが言った対処法は戦犯行為に繋がる可能性もめちゃくちゃ高いです・・・!
リスキーな対処法であることは合わせて認識をしておいてください。

え!?そうなんですか!?(いつも私それしかしてなかった・・・)

その他の対処法も紹介しつつ何故リスキーなのかを紹介していきますね。
対処法一覧

自陣に押し込まれたホコの対処法は以下の通りです。
2パターンしかありませんが、ホコを取ることしか知らないイカちゃんが多すぎます・・・!

放置して中央に戻す・・・!
そういうやり方もありましたね・・・
自陣に押し込まれたホコを取るメリット・デメリットについて

まずはホコを取るメリットとデメリットについて解説をしていきます。
正直個人的にはデメリットの方が大きいと考えています。
メリットについて
デメリットについて

あれ?
これだと結構メリットの方が大きくないですか?

そんなことは決してありません!!
ホコは持っている間敵チームのスペシャルゲージをモリモリと増やしていってしまいますし、敵にも倒されやすい状態になります。
自陣に押し込まれたホコを何も考えず取ってしまうと、敵がいた場合にすぐさま倒されて更にピンチの状態が続いてしまいます。
仮に敵がいなかったとしても中央までホコを運ぶ時間の間敵のスペシャルゲージは増えてしまい、カウンターの攻撃が決まりにくくなってしまうのです・・・

下手くそほどなぜかホコをすぐ取るけどあれはあかんわなww
自陣にホコが押し込まれたときはしっかりと敵を倒したうえで中央にホコを戻すのが一番良い立ち回りやと思うわ。
まぁしっかりと敵を全員倒せて潜伏している敵もおらんって判断でけへんイカちゃんは素直にホコをステージ外に落としとき!
一番確実やわ。
まぁホコ取った瞬間にやられるような状態では取るのはあかんけどなww
自陣に押し込まれたホコを放置するメリット・デメリットについて

続いてホコを放置するメリットとデメリットについて解説をしていきます。
ウデマエが高くて敵の索敵も上手いイカちゃんは基本的にこちらの対処法を取る方が良いかと思います。。。
メリットについて
デメリットについて

こっちはデメリットにすごい怖いことが書かれていますね・・・!

正直敵の位置を把握できておらず、敵が自陣側に潜伏している状況でこれをやってしまうと試合が終わってしまうこともあります・・・!
ある程度のウデマエのイカちゃんだけに許された立ち回り方かもしれません。
ただ、メリットも莫大で、次の攻撃が有利に攻めやすくなるというものがあります!!
前線の塗りがこちらに有利になるわ、スペシャルはこちらが先に撃てるわで敵を一気に崩すことが可能となります!!
索敵が上手にできて敵が自陣にいないことがわかっているときはこの対処法一択となります!!

放置するのがこわいってイカちゃんはホコバリア割ってホコが中央に戻るまで遠巻きにみておくのもありやで!
他の三人の味方のイカちゃんが前線上げてくれるやろうし、確実に敵が自陣におらんって確証がないときはリスキーなことはする必要がない!
まぁイカメーターとかしっかり見てるイカちゃんやと敵が自陣におるかどうかはだいたいわかるから、それができるように上手くなっていこな!!
まとめ

自陣に押し込まれたホコの対処法について解説をしました。
『何も考えずにホコを取る』のだけは絶対にやめてください!!
もし脳死でホコを取ってしまうとどうなるかは以下の記事でも解説をしているので是非見てみてください。
とても分かりやすく書かれています。



Splatoon2の関連リンク
コメント